もりじぃの鮎友釣りⅡ

鮎の友釣り、現役で頑張っています。 御神輿の担ぎ手で御奉仕、鮎の解禁まで 秋はどこかでホイット、ホイットのかけ声勇ましく楽しんでいます。 日々の出来事等も共にアップロードしています。

    わからないことがあったらgoogle検索で

    • カテゴリ:
    第9回美山CUPに参加です
    今回は所用で前日からの美山入り出来ず、当日の早朝の山間ドライブでの参戦になりました

    7時過ぎに現地着です、既に準備は万全で受付が始まっています、横着にも受付前に車を止めて抽選会用品を下ろして、受付をも済ませる 上流域 18番
    参加者114名(各域57名)
    DSC_0187

    お偉いさんの挨拶、競技委員長の注意等などが済んでA・ B各域に8時15分~11時30分の15名上がりの激戦が始まり始まり

    掛ける人、掛からん人、掛からん人の仲間入り
    和尚さんは免れたが長い時間が終わりました
    A域は込8匹
    DSC_0194

    B域は込11匹
    DSC_0195

    決勝戦は漁業組合下の上下流域で2時間の熱い戦いが繰り広げられる

    赤橋の真下に入った淺川氏、竿を出して直ぐに掛かる、暫くは分・1匹の脅威のハイペースで数を延ばす
    終わってみれば断トツの44匹で優勝、2位にはダブルスコア
    DSC_0192

    DSC_0203

    検量は最後に、最高の笑顔が絵に
    DSC_0200

    表彰者のセレモニーにが終わり、豪華な景品が出される抽選会の始まり始まりです

    吾が輩にも今年度は素晴らしい品物が当たりました
    手造りハム工房「美山おもしろ農民倶楽部」製のハム・ソーセージが入りました
    DSC_0214

    全員に行き渡り2回目抽選・残り20品があるとか
    二人目に吾が輩に曳舟が当たりビックリです
    DSC_0212

    抽選・じゃんけんなど過去に良い事が興った事はありません、不気味な予感が!
    良い事がおこる2018年になるように頑張ります

    • カテゴリ:
    ホームグランド・美山川からの情報が!
    頑張って釣り場も移動するが5.6匹獲れたら良しとか

    冷水病で鮎が見えんらしいと悔やんでいました
    この雨で何処からともなく現れるかもの期待を?
    恵みの雨になります様に願うばかりです

    ひまわり囮でも安曇川・広瀬を紹介している
    その釣り師、その日に安曇川・広瀬を訪れ釣果にも満足されて喜んで帰って行かれました

    吾が輩も解禁日から既に7日間安曇川・広瀬で楽しんでいます、技量もないが毎日そこそこの釣果に満足です

    先週末は特にたくさんの鮎が谷口囮店
    さんに持ち込まれています、その数1100匹以上1人で50匹以上の人が大勢いました

    大きいのは20cmオーバー、16.7cmが中心です
    瀬の芯・泡立ちが狙い目です
    DSC_0179
     
    トロバでも石が綺麗な所で大、中、ちびちゃんの天然遡上鮎が楽しませてくれています
    当然全てが湖産、しつこい追いがたまりゃんせんわ
    DSC_0184

    朝の早いのは追いが鈍い、昼食をすませた後当たりからが掛りが良くなりまっせ

    人は多いが粘りが釣果の分れ目
    この雨で吉と出るか?凶か安曇川・広瀬

    朝・早くの起床が役にたつとは?
    目覚めは鮎釣りで身につけた

    女房の親父さんが亡くなり、今日は13回忌の法用
    姉、兄が昨夜は吾が輩の家でお泊まりしました

    今日の段取りやらを打ち合わせの朝食中・7時58分
    突然の大きな揺れにビックリ大慌てでした

    女房は大慌て、右往左往で逃げ場を探すやらのドタバタ劇場が始まった!姉、兄も同じ様な劇場を始める

    阪神淡路大震災の時は2階で就寝中、揺れは比べものにはならない揺れを経験している、たまたま1階で在ったのか震度5強か?それほどは怖さは感じず

    阪神淡路大震災と同じように時間が経過すると被害状況が大きくなっていく

    特に高槻市は美山川に通う鮎釣りマニアも多く友人も多い心配です、被害が無いことを祈るばかりです

    我が家の家、外装ば今風に設えていますが中味は
    古民家で基礎は無く柱は大きな石の上に乗っている

    阪神淡路大震災と2回目ももちこたえてくれまし
    たいした奴です、築100年は経っとりますやろ

    心配で、電話、メール等をいただい方々、有り難うございました御礼申し上げます

    昨日に安曇川・広瀬から帰って来て正解でした
    家主が居る事で心の支えになるのかね?

    滞りなく年会も済ませました
    本日もお泊まりの兄姉に鮎の塩焼きをご馳走です

    • カテゴリ:
    安曇川・広瀬漁区の解禁が有りました
    谷口囮で遊漁証(年間)囮を調達です

    広瀬漁区への遊漁者が次々に遊漁証、囮を求めて
    早朝から大忙し、鮎友とも半年振りの再会で話しも進み7時過ぎに重い腰を上げ川に向かいました

    ウグイの産卵時、稚鮎の遡上、琵琶湖に別れを告げ安曇川を遡上する時期になると長尾堰堤等には

    白黒の縁起が悪るい色、白黒を身につけた奴が大挙
    押し寄せて来ます、数を数ぞえるには人では無理や

    今日は川鵜さんじやありません、人人人です
    人気の場所には人と同じく車で満杯状態でした

    前日の豪雨で平常水位に、笹濁り、水は冷たい
    子鮎釣り時に下見した場所、思いの場所に決めた

    竿を出す所が無さそうだが、瀬方から50m程が空いていた上下の人に了解を貰い開始しました

    竿を出したても既に獲られているやろと思いきや
    囮を上手に泳がすやいなや1分もかからず1匹目を
    ゲット、型も良い17cm幸先の良い出だしや 6連発

    型が小さくなり、掛かりが悪く時間も昼前で場所変わりと昼からの腹ごしらえタイムに入った

    昼からは囮店の情報を基に少し深場を探って見たが
    大当たり、型も良いところが困ったこっちゃウグイが悪さをする

    4回も遣られた、最後は0.2 ナイロンに正解でした
    吾が輩には上出来の数を掛けて納得、楽しい1日の終了でした

    釣り場案内
    DSC_0177

    釣果(死亡鮎はクーラーに)
    DSC_0175

    • カテゴリ:
    解禁から早くも2週間が経ちました
    解禁日から気温も上がらず、水温も上がずの美山川

    おまけがありました、天候異変か豪雨で2回も増水
    初日以後、何処に隠れていたのか徐々に型の良い鮎が掛りはじめた

    吾が輩も既に8日間、楽しみませてくれています
    場所ムラがあり、当たれば20、30匹は掛かる

    残念な事に「冷水病」が出てきた、⏺️⏺️⏺️産のようだ

    吾が輩も場所、釣果等を検証してみました
    水が出た後の瀬、垢は飛んでないが掛からない

    瀬落ちの平瀬(水深がある所)に待避している事が再認識出来た(独断と偏見)、数ヵ所で検証しました

    仕掛け糸はナイロンの0.15で中盤迄続けます
    簡単にはもって行かれる事もありません

    針も4本が主力です
    吾が輩の釣果を顧みると当たり針がありました
    昨年の残品です、急遽針巻き作業です
    DSC_0173

    今年は昨年の残品でと思いきや、足らずまいが鼻環廻りもわずか作らな鮎釣りはできません
    抗癌剤の副作用のしびれで作業に時間を要しました
    DSC_0166

    DSC_0168

    明日は安曇川・広瀬漁区が解禁です
    天候が懸念されますが朝いちの出発つです
    鹿に注意して制限速度です

    • カテゴリ:
    こんなはずではなかったよ~
    朝の気温は12度、夜も12度、昼間も16度前後です

    風が吹くと体感温度が下がる「カイロ」が欲しい🎵
    朝・夜は石油ストーブで暖を、体も長袖がを欲しいとせがまれる、車中泊も厚手の寝袋で暖を確保や

    川にはスリムウエダー(5mm)で対応してたが就寝中にふくらはぎにけいれんが!2泊目は両足にケンが切れそうな痛み、塗り薬・ハリグスリ、自身のマッサージ対応で治まり朝まで「ぐっすり」

    解禁以来、寒い日が続き釣果もままならずです
    谷からの湧水が温かいのか、鮎ちゃんも風邪が!

    魚の体を見たら「冷水病」間違いない、水温も目安の温度迄は無かったんやが困ったこっちゃ😅

    魚体の大きいのが出てきた、何処に雲隠れしてたの
    、でもね場所ムラありで釣果に響きよる

    4日間ツヌケはできたが満足する数には程遠い、
    腕が上がらず、自身にがっかりしてます

    DSC_0156

    今朝、若い鹿が河鹿荘の用水路で命を落としている
    毎朝ワンちゃんの散歩中に発見の報が入る

    DSC_0162

    そんなこんなの三泊四日でした
    今週ね土曜日は安曇川・広瀬漁区が解禁日を迎えます、お祭りに参加します

    • カテゴリ:
    昨日の豪雨がうその様に青天です
    ひまわり囮店に連絡入れる、たくさんの人が朝早くから来られてまっせの返事!

    慌てて食品等を調達、美山に一目散
    道中の京北町の気温の掲示板は17度とでてる
    車はエアコンを始動です、暖かや

    美山は寒いストーブが焚かれてる
    お昼で皆さん陸に、第一声・寒い寒いとぼやく
    水温12度、昨日の豪雨で20cm高の水位、掛かるか

    川に入ったのは14時半、養殖囮ではあかんがな
    玉かます、30分程にようやく囮が替わった

    少しは水位も下がったようやが風が吹き始める
    水温も上がらず、体感温度も風でさがる

    17時半迄の釣果は10匹、吾が輩にはまずまずじゃ
    型も解禁からは大きくなってる
    DSC_0151

    皆さん低水温には勝てず、ギブアップ者がまたまた
    ぼやく、ぼやく

    夜は一段と寒さが身にしみる15度、
    あつぎして車中泊です
    DSC_0154

    明日は気温は上がる予報
    大漁の夢でも見て寝るか


    • カテゴリ:
    ホームグラウンド美山川が呼んでいます
    午後から3日振りの予定をしていました

    出掛けようとしたその時、突然の豪雨に見舞われる暫く様子をみるが止みそうな気配が無い

    持病もあり風邪で肺炎に、はい「異国行き」が怖い
    今日は中止にした
    DSC_0149

    DSC_0145

    火鉢のメダカもオチビチャンがたくさん孵ってる
    水が溢れて流される
    DSC_0148

    女房の親父が93歳で描いた鮎の絵、解禁が近づくと
    毎年飾っています、長生きの99歳8ヶ月で亡くなったのですが親父さんを偲んで色紙の鮎を楽しみました
    新緑・鮎
    DSC_0147

    • カテゴリ:
    車も車中泊用にセットアップも完了
    貴重品、竿等を積めば即出発出来る体制です
    DSC_0137


    美山川解禁26日(土)でした
    場所取りに25日の午後に現地に入りました

    途中の主だった場所は既に車で満杯、早い人は23日からの場所確保とか!

    午後からの現地入りで半ば諦めの胸中でした
    吾が輩は昨年と同じ場所を選択、不人気かがら空きで数名分をタフロープで仕切り確保できました
    DSC_0097

    解禁日・仲間4人が早朝に到着、吾が輩は4時半起床
    気温12℃、冬の様な厚着の寒さ対策の身支度です

    5時には心踊らせ川入りました、気温と同じく川の水の冷たさもすっ飛ぶ心いきでもありました

    寒さと水温の低さが相まって水中バレ、空中バレが続く、天然に替わるが小型(14cm級)囮にはなるが
    全て小さい11時には竿を仕舞い、本日終了とした
    解禁日でもありツヌケは出来た20匹

    情報は入るがどこも小型が主流、場所替りも困難とかではあるが釣友は移動する

    ひまわり囮に帰還
    早朝に大変な事案が発生していました

    ひまわり囮店下、潜没橋下流右岸側で数名で竿を出されていた59才が心筋梗塞で亡くなられたのです

    ある釣りクラブの方で存じてる人でびっくりです
    持病持ちの吾が輩、健康管理は欠かしませんが無理の無い鮎釣りを楽しみたく思います

    2日目
    午前中のとある場所ちびっこ2匹
    午後・場所替りする7匹、再度場所替り9匹
    どこも小型が中心、
    放流開始から1ヶ月、大きくなるにはまだまだ時間が必要ですね

    3日目
    朝・組合近辺に入りました
    鮎は川の一面に踏む程、釣り人の心も知らすに自由気ままにあっちに行ったり、こっちにきたりと泳いでいますが針にはのりません小型2匹

    昼食後昨日7匹掛けた場所に16時迄頑張りました
    当たりの場所でした

    入れたとたん17cmが背掛かりでした、石も荒く
    石色も磨かれていい奴が腹を返すのが見えます

    解禁3日目でやっと友釣りらしき鮎に出合えました
    18匹で楽しく過ごせました




    美山でも中々手に入りにくい品です

    よく残っていたものです、何人かが場所を知ってい

    て早い者勝ちです、葉山椒は吾が輩めも場所は知っ

    てるのですが実山椒は!

    鮎の仲間がそんな貴重品を届けてくれました

    DSC_0144

    準備万端・解禁をまつばかりですが!
    ゴールデンウィーク明けあたりからどうもおかしい

    朝・床から立ち上がろうとするが目がくるくる
    暫くすると戻ります

    何なん、この症状今まで経験がない
    熱中症なら2回経験したが、また違うぞ

    女房に話しをするとメニエールやでと言う
    2.3日様子を見た、同じ症状が続きお医者さんに
    薬を処方して貰うがまだ続く

    たまらず専門医に出向く難聴で年2回の受診に通う京都大学附属病院の耳鼻科(めまい)に、当日再受診
    幸運にも1番目です
    DSC_0130

    簡易聴力検査気導純音聴力検査
    平衡機能検査
    頭位お呼び頭位変換眼振検査
    赤外線CCDカメラ等の結果

    軽いメニエール症状
    疲労、ストレス等が要因と考えられる、突発的な症状で特に心配する事も無いですとの所見、良かった

    処方するお薬で介抱に向かうでしょうと
    解禁日には間に合うのお墨付きを貰った

    ストレスに弱い人だったんだと再認識です、人は見かけにと言いますが、そのとうりの吾が輩です


    • カテゴリ:
    美山川
    川の下見、数回足を運び(めぼし)をつけてはいます
    石が綺麗に磨かれてる所も有りますが、内緒

    鮎散らばらず、お友達が沢山集まり行動を共にしています

    雨も数回降りはしましたが、独り立ちする様な雨は無し、困りますなぁ

    解禁日、昔と変わらず鮎師のお祭りですね
    早い人は前々日から場所取りに、夜は仲間が

    川原で宴会、酒の魚に鮎談義等々、明日の解禁日の大量釣果を夢に車中泊
    吾が輩酒駄目、輪の最終迄は体力持たず途中退場

    今年は解禁日はヤバそうだ
    どうも「メニエール病」の気配が濃厚

    めまい、歩行が左側に寄って行く、倒れはせんが
    川の中では怖い

    遊漁証も買い求めたのに
    DSC_0123

    仕掛けや針は用意万端
    ブーツのソールも替わった、後は鮎車に車内改造するだけ、今年は体と相談しながら楽しむ事です
    DSC_0122

    • カテゴリ:
    姪っ子は9日・病院からパーキンソンの病いで療養中の相方が待つ自宅迄送り届けた

    義理の兄も11日、小生の自宅に迎えいれ、退院祝いのおもてなし、お泊で翌日送って行く
    共に無事に退院、お役御免になりました

    島津アリーナ京都の「体幹トレーニング」にも久し振りに参加出来ました

    谷口氏からコアユの遡上が確認したよ、餌釣りでも釣れ出したの連絡貰っていた
    ようやく出かける時間がとれて出掛けました

    一昨日の雨で遡上がと、なんのその雨は1日で引いてしまう
    水量は寂しい流れに戻っています
    DSC_0124

    平日であり釣り人少なく、ラッキーと思ったのだが
    やはり遡上も少なくアンラッキーな日になりました

    お昼を済ませ4時間頑張ったのですが貧果です
    型は14cm級、黄色のおい星が二本もいました
    友釣り用の囮にと思った個体も数匹
    DSC_0126

    今週末の天気予報は???
    美山川の解禁日迄に2回は挑戦してみるか‼️

    お役御免が近づきました
    二人の退院日が決まる、今日は姪の退院でお手伝い

    義理の兄、膝の痛みで長らく堪えていました
    色々なお医者さんの検査結果、膝の変形は見逃されていた様です

    股関節の良い先生に廻り合い、両膝関節の手術を決断しました
    術後・抜糸後です
    DSC_0114


    手術及びリハビリに最短でも3週間が必要です
    義理の兄には体が不自由になった 相方が、入院期間中は長娘(姪)が面倒を見る予定でした

    その姪にも緊急を有する手術が発生、入院です
    二人の手術日には病院からの要請もあり終日病室に詰めていました

    姪の洗濯物、短期入院で本人持参分で賄えました
    義理の兄のはリハビリで汗だく、毎日数回の着替え

    2日に一度、必ずの病院通いです
    我輩は女房の送り迎えと荷物運びですが女房は大変な作業でした

    姪は今日の退院で自宅送りを済ませました
    義理の兄、リハビリで頑張った成果、しっかり歩いています、11日の退院が確定しました

    短くて長い、約一月でした
    来週からは超音速での鮎の仕掛け作業に入ります
    解禁迄には何とか、昨年の残も少々あるで間に合う

    • カテゴリ:
    昨日の天候は何処に行ったんでしょうか?
    朝は少し風も残っていましたが徐々に温かくなり
    暫くぶりにウォーキングに出掛けました

    いつもの逆くコース妙心寺の東から入る
    静寂な山内、石畳と松並木も塔頭寺院のお参りの人
    本山へは観光客と通常より多くの人です

    見知らぬ係員にいくてを止められる
    只今、映画の撮影🎬中で暫くお待ち下さいと

    撮影はいつものお決まりの所、ちょっと坂道で石畳と松並木、中ほどに塔頭寺院
    大勢の役者さんにスタッフ、子役は撮影待ちの様子
    DSC_0113

    終わりを告げられ、やっと通り抜けた
    ゴールデンウィーク中、人が多い時は御免こうむりたい

    その後ウォークを続け御室仁和寺に、道中観光の人に道を尋ねられたりと良い休憩もとれ、7300歩を歩いてきました

    • カテゴリ:
    解禁状況が各地から届き「鮎シーズン」もいよいよ到来ですね‼️

    名手・谷口氏には三男坊のG杯覇者の輝生氏
    そして孫の内3人、爺さんのDNAを次がんとばかりに日々精進しています

    特に「舞」さんには力が入った指導です
    頭の良い子なんです、谷口氏の指導をしっかり受けとめれば大飛躍が期待されます
    DSC_0112

    DSC_0110

    男の子二人、夏休み等は谷口氏経営の囮店に寝泊まりです

    1日中鮎釣りに講じていて中々の釣り師に成長しています

    舞さん女子大学迄あり偏差値の高い中学校に見事合格、母親の佳代さんのサポートが大変だったと聞いています
    学業、鮎釣り共々頑張って貰いたい

    昨年10月3日中日スポーツ紙に掲載されました
    アユ3代親子鷹と紙面には大きくでした

    ゴールデンウィークの中休み、京都の幹線道路もスイスイです

    60年の歳月が済む同級生が春は桜、夏の鮎の時季に
    集います
    誰だったかは、歳で記憶は定かではありませんが
    会の名前の命名が「櫻鮎会」と付きました

    春の会
    京都の桜の名所「第16代・佐野藤右衛門邸」で桜を愛で、向いの加藤邸で下鴨茶寮の可愛くて美味しい
    お弁当をいただきます

    アルコール類は自身の飲む分を持参する
    それが約束事になっています

    今年は桜の開花が早く葉桜でした、代わりにボタンが目を楽しませてくれました
    DSC_0076


    食事後は恒例になった佐野藤右衛門邸での(フキ)摘みです
    観光客等はフキ摘みにびっくりしてます
    DSC_0071

    佐野氏の妹さんが「櫻鮎会」の同級生です
    若い植木職人さん、時々お手伝いの協力もありです

    鮎の会
    夏も終盤・初秋の頃、嵯峨の紅葉🍁の下でバーベキューなんです

    吾が輩の調達鮎を塩焼きやら、お肉もいただきます
    毎回、遠くは千葉から参加の仲間もいます

    十数人が小、中学生の頃を懐かしみ楽しみます
    同じクラスでは無かったのに不思議なご縁です

    • カテゴリ:
    昨年、今年と川相が変わる大きな水が出ました
    どの様に変貌したか見に行く

    全般・砂利の多い川に変貌していました
    良い石が、岩盤が出てたりの所、反対に埋まった所

    二川に別れた所も数ヶ所有りました
    此処は良いぞと思う所は河原を歩いてみました
    こんな所です
    DSC_0097

    DSC_0094

    DSC_0100

    先週も増水で持ち帰ってきた稚鮎も組合のプールで一晩を過ごし翌日の放流となりました

    河原を歩いてました、増水から水がひいて本流から離れた所に水溜まりが出来ている

    見ると50匹程の放流鮎が取り残されています
    本流に救助すべく網等を持ち格闘です
    捕獲は諦め、自然の恵み「☔️」を待つばかりです
    DSC_0103

    美山・河鹿荘のキャンプ場、ゴールデンウィークに入り満杯です

    明日は解禁河川がありますね、良い場所は確保出来ましたか⁉️
    皆さんの良い釣果を願うばかりです




    天気も良く、気温も高く今年初の半袖を着用です
    日焼けクリームも塗らずにウォーキングに出掛ける

    今日はいつもの逆さまで仁和寺に足が向きました
    仁和寺で大勢の人がひとかたまりに、観光客では無さそう

    BSアサヒのロケです
    中村芝翫さんでした、距離を置いて取材見学してました、

    吾が輩もかなはない、中々の男でした
    場所を数ヶ所替わって時間をかけています

    話しを聞き漏らすまいと耳を澄ませていましたが
    駄目、シヤッターチャンスすら忘れる始末です

    帰り道、私人のお店に立ち寄りました
    窓をノックの様に「コン・コン」と叩く黒い物体が見えます

    餌をおねだりする合図です
    お店は「カシワ屋」、京都では鶏肉屋の呼称です

    鶏肉からでる筋、油肉、肉の端を与えてるとか
    覚えて毎日ご来店されほぼ1kgに食慾旺盛です

    二代目のカラスのかぁちゃんです、手から食べる
    吾が輩はとは初対面、少し警戒心があり手からは食べて貰えませんでした

    久しく微笑ましい場面の遭遇に出会っていませんでした

    「カラス」悪いイメージしかありませんが可愛い奴てす
    DSC_0092



    • カテゴリ:
    トーナメント参戦時代
    前日、場合によっては前々日の川見から始まります

    早朝の受付、予選会開始勝ち上がれば決勝進出です
    2回合わせば最低4時間を消費します

    川に依っては立ち込んだり、流速で足を踏ん張ったり、足をすくわれ激流に流され対岸にたどり着く等

    大会以外でも釣果を上げる為、足で稼ぐ事もあるが暑さで体力の限界が!

    体力の消耗も激しい鮎釣りですが若さで乗りこえてきました

    技術力はそん色無くとも体力勝負の鮎釣り、まだまだ若い者には負けん気でいます

    年齢と共に年々体力の低下が著しく、強化が必要との思いです
    昨年末より体力強化に取り組みました

    幸いにも近くに「島津アリーナ・京都」府立体育館があります
    DSC_0091

    毎週水・金曜日に開催されている各種トレーニング・ストレッチング等で健康体力づくり、体幹トレーニングの「スマイルトレーニング」参加しました
    高年齢者が参加ですがハードです
    DSC_0090

    鉄アレイの2Kgを使っています
    DSC_0087

    地下にはトレーニングルームが、月に何度か利用しています
    府立で使用料も低額で助かります
    DSC_0083

    体力強化も頑張ってきました
    楽しく鮎釣りが出来る解禁日を心待ちにしています

    このページのトップヘ