わが輩の住まいの周辺、土地の分割で新しい家も建ち並び所帯数も増えました

子供の頃から一緒に育った、仲よしの家も数少なくなりましたが
風光明媚な所は今も変わらず健在で京都の宝の地でもあります

神社仏閣、山々にも囲まれたくさんの木々が繁っていました
中でもカブトムシやクワガタが好むクヌギの木がたくさんで朝早く、夜に出かけては採集し家で飼っていました

お盆が来れ殺生は禁物と言われる、全てを放免です泣く泣くの辛い思いでがよみがえります

今も子供の時に教わったお盆の殺生は禁物を守っている「もりじぃ」です

30数年前、釣友に誘われてお盆に日高川に遠征
初のご法度破りをしました
朝、川に入るや否や所帯主と思われる人が先頭て鐘を鳴らし川に、お供物を川に流される

何度も場所替りするが何処もお供物の茄子、瓜、
鬼灯の野菜類・梨、ブドウの果物、仏花等々やお供え物が次から次に流れて来て友釣りにならず困った事も思いだします

お盆後に安曇川・朽木でした
河原の石を組んでお供物が置かれていた記憶もあります

ご法度破り2回目は(15日)であった、お供物の川への投棄は禁じる法が有るのか流れて来る事は無かった、途中の大原の橋の上にはお供物投棄用の箱が置かれいました

ご法度破りの鮎釣り、仏のいたずらか!
風が強く小雨が降る悪いコンデション でした

釣り人は少なかったのですが釣果はいまいちでした投網の解禁、専用区で群狙いが主流前回の半分です

注意しましょう「鮎師さん」
帰途の国道27号・わが輩の前の走行車、追い越し🈲区間を猛スピードで前車を追い越す、その先にあるスピード感知器が作動、初めて遭遇ビックリやった

今日「五山送り」無事に精霊がお帰りになれる様に雨が降らず点灯を望みます